世界糖尿病デー。世界・日本のブルーライトアップ
11月14日は世界糖尿病デーです。
糖尿病患者さんやご家族にとっても、そうではない人たちにとっても、改めて「糖尿病」という病気を知る良いチャンスです。
世界糖尿病デーでは、世界中の各地で様々な建築物が青色にライトアップされます。
今回は、そんな世界中のブルーライトアップの様子をまとめてみました。
ピサの斜塔(イタリア)
人気の写真スポットでもあるピサの斜塔。
ブルーに輝く塔と一緒なら、いつも以上に素敵な写真が撮れそうです。
オペラハウス(オーストラリア)
少し淡いブルーにライトアップされています。
もともと美しい建物ですが、さらに幻想的な風景になっていますね。
コルコバードのキリスト像(ブラジル)
ブラジルのキリスト教のシンボルとされる巨大な像も真っ青にライトアップ。
自愛に満ちた表情で患者さんたちを見下ろしています。
ビッグ・ベン(イギリス)
世界の基準時を刻むビッグ・ベンも青く輝いています。
時計の部分が青白く光っているのも綺麗ですね。
鎌倉大仏(神奈川県)
鎌倉では、大仏以外にも長谷寺や大船観音などもライトアップされるそうです。
見に行きがてら、鎌倉を散策してみるのも良い運動になることでしょう。
東京都庁(東京都)
都庁のライトアップに使用する電力は、環境に優しいバイオマス発電によるものだそうです。
青く光る高層ビルもなかなか美しいですね。
横浜 マリンタワー(神奈川県)
横浜のシンボル、マリンタワーもライトアップ。
今年のブルーライトアップは 11月13日(木)~16日(日) 17:00~22:00です。
また、ブルーリングキャンドルナイトというイベントが11月16日(日)17:00~21:00にマリンタワー広場で開催されるようですので、足を運んでみてはいかがでしょうか?
海峡ゆめタワー(山口県)
山口県下関市の海峡ゆめタワー。
山口県は、2014年度の世界糖尿病デーのシンボルなのだそうです。
草津温泉 湯畑
関東の人気温泉エリアの草津。中でも有名な湯畑もブルーにライトアップされます。
ブルーが湯気に反射されて幻想的な雰囲気です。
11月14日(金)17:00~20:00までの限定です!
兵庫県 姫路城
青く光るお城が幻想的な雰囲気の姫路城。
2008年に初めて世界糖尿病デーのライトアップに参加して早9回目を迎えます。
新潟県 萬代橋
新潟県信濃川にかかる国指定重要文化財の萬代橋。
アーチの美しさと石造りが調査した新潟市のシンボルです。
いかがだったでしょうか。
これ以外にも、世界中のあちこちでブルーライトアップは行われます。
日本でも、各都道府県でたくさんの建造物が照らされます。
お近くでライトアップが行われるかどうかは、以下のリンクから確認することができます。http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/10/20nap200.htm
夜のお散歩がてらに是非、美しいライトアップを楽しんでみてはいかがでしょうか。