食後10分のウォーキングが効果的! 肥満や血糖値の改善にウォーキングを
目標値には1,000歩以上必要
ウォーキングが健康に良い運動習慣だというのは周知の事実ですが、私たちはふだん、どのくらい歩いているのでしょうか。厚生労働省が発表している「平成27年 国民健康・栄養調査」によると、20歳以上の歩数の平均値は、男性で7,194歩、女性で6,227歩でした。また、20歳から64歳までの歩数の平均値では男性で7,970歩、女性で6,991歩で、65歳以上では男性で5,919歩、女性で4,924歩という結果でした。
一方で、厚生労働省が推進する「健康日本21(第二次)」では、平成34年度までの目標として、20歳から64歳までの一日あたりの歩数を男性で9,000歩、女性で8,500歩、65歳以上の一日あたりの歩数を男性で7,000歩、女性で6,000歩と定めています。
この目標との差からもわかるように、日本人は男女、年代にかかわらず、推奨されている歩数よりも1,000歩以上足りていないのが現状です。