第35回 糖尿病でもガツン!と麺が食べられる、後楽園にある中国料理屋さんに行ってきたよ
暑くなってきましたね。暑くなってくると食べたいのが冷やし中華等の冷たい麺。でも糖尿病患者にとって食べたくても気楽に食べられないのが麺。
醤油ラーメンや冷やし中華は500kcalから700kcalと極端にカロリーが高いものではありません。つゆを残せばもっとカロリーは低いでしょう。しかし、糖質は70g~80gと結構高くなっています。なぜなら、麺は小麦粉で作ってある炭水化物。糖質が高くなるのは当然です。
でも食べたい!!!と思う方も多いでしょう。でも食べられない・・・・
そんな方に朗報です。
例えば下の冷やし担々麺の糖質はいくらだと思いますか?
何と30gほどしか糖質がありません!
この冷やし担々麺が食べられる後楽園にある「中国料理 歓(ファン)」さんに行ってきました。
低糖メニューも美味しい!中国料理 歓(ファン)
この「中国料理 歓(ファン)」さんの店頭には下記の写真のように「糖質Off宣言」という大きなポスターが貼られています。
すべての料理に砂糖を使っていないという、糖尿病の方には非常に優しいメニューを出してくれる中国料理屋さんです(一部既製品には砂糖を使用しているとのこと)。
アクセスしやすい地下鉄丸ノ内線 後楽園駅の駅ビル5階
「中国料理 歓(ファン)」さんは、東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅」にあるメトロエムの5階にあります。駅に直結しているので、雨の日でも濡れずに行けるのが良いですね。
エスカレーターで5階まで上がると、すぐに「歓(ファン)」さんがありました。
見た目はレストラン街の中華料理屋さんという感じです。
中もきれいな中華料理屋さんです。
平日の混みあう前の時間に訪れたため、ゆったりとした雰囲気となっていました。
糖質、普通なんですけど・・・
この日は久しぶりに妻と都内でデートと決めていたので、妻と2人で行きました。店内に入り、窓際の明るい席に案内をしてもらい、メニューを見てみました。
僕は夏と言えば冷たい麺!ということで入り口にPOPのあった冷やし担々麺を注文。
妻はいつも5分以上メニューを見て悩むのですが、今回も5分以上メニューを見て悩みながらも「五目あんかけ焼きソバ」を注文。
夏季限定メニューである「冷やし担々麺」のカロリーや糖質は書いてありませんでした。妻の頼んだ「五目あんかけ焼きソバ」は糖質約70gでカロリーも769kcalと極端に高くはないもののそれほど低いものではありません。
しかし!ここは麺を低糖質の「豆腐麺」や「大豆麺」に切り替えることで、ぐっと糖質やカロリーを落とせるようになっているとのこと。
豆腐麺に変更する場合はプラス100円(税別)、大豆麺に変更の場合はプラス250円(税別)となっていました。僕は豆腐麺、妻はダイエットを兼ねて大豆麺を注文しました。
もちもちの食感 大豆麺の五目あんかけ焼きソバ
先に運ばれてきたのは妻が頼んだ大豆麺の五目あんかけ焼きソバ
妻に分けてもらって少し食べてみました。
普通の麺よりも食感がよく、これは美味しい!モチモチした食感の麺が好きな方には喜ばれるものだと思います。
ツナギには小麦粉を使っているそうで、豆腐麺に比べると糖質は高くなってしまうということでした。しかし、麺の糖質量は28g、あんかけは糖質10gだそうなので、糖質は約40gという普通の五目あんかけ焼きソバよりも30gも糖質が少ない状態に。
もちろん完食。
さっぱりした豆腐麺の冷やし担々麺
少しすると僕が頼んだ冷やし担々麺が運ばれてきました。
豆腐麺はツナギを使わずに豆腐だけで作っているため、何と糖質は19gとのこと。
これは普通の中華麺の約3分の1の糖質。これなら安心して食べられますね。
また、彩りも鮮やかで食欲をそそります。
では、いただきます。
麺は若干のパサつきがありますが、これはツナギを使っていないためであり、食感的には十割そばのような感じで美味しくいただけます。
つゆはあえて残しましたが、完食。つゆを残したので、より糖質もカロリーも少なくなっています。
お店の方に冷やし担々麺のカロリーを聞いたのですが、実際のカロリーは解からないものの、つゆを残せば500kcalもないのでは?ということでした。
糖質の低いデザート 杏仁豆腐
デザートに元々糖質はそれほど高くない杏仁豆腐もいただきました。
気になる糖質とカロリーは・・・・
メニューには糖質16.2g、カロリー108kcalと書かれていますが、これは一般の杏仁豆腐のこと。いただいた杏仁豆腐は糖質1.5gということで、ほぼ気にしなくても良い糖質量となっています。
食事の糖質も少ないため、合計しても糖質は40g以下に。
普通に冷やし担々麺と杏仁豆腐を食べた場合、糖質は80~90gになるのが当たり前。それを約半分の40g以下で抑えられます。
ボリュームは?かなり満足
気になる食べ終わったあとのボリューム・満足感ですが、大満足です。
普段から食事制限をしているため、この量でかなりお腹いっぱい。
仮に食事制限をしていない人でも、普通の麺1食分ですから満足できる量だと思います。
全部で約500kcal、僕の1日の摂取カロリーは1500kcalくらいが良いということで、1食分内のカロリーでおさまりました。
低糖メニューの外食をした感想
はじめて低糖メニューである外食をしましたが、満足出来るものでした。
糖尿病になって食事制限をしていると外食をためらってしまうこともありますが、最近は糖尿病患者用の糖質を抑えた食事を提供してくれるお店も増えています。
お店に入ってからカロリーや糖質を気にして食べたいものが食べれないという状態になるよりも、最初からこういう糖質を抑えてくれたメニューを提供してくれるお店に行くことで、気にせず食べられるのは良いことだと思いました。
結婚してから、僕の糖尿病のために外食する機会も減ってしまいました。この点は妻に申し訳ないと思っていたのですが、こういうお店が増えれば外食をすることも出来ると思います。
お店の方に、こういうお店はまだ少ないから混むのでは?と聞いてみたところ、平日であれば座れなくなるほどではないとのこと(夜の宴会等の予約が入っている時もあるので事前に確認を)。
ランチタイムは混みあいますが、並ぶほどではないということでした。また、豆腐麺や大豆麺を頼むのは女性よりも中年の男性が多いとのこと。やはり糖尿病や高カロリーを気にしている方が多いようです。
近くで働かれている方で、糖尿病やカロリーが気になる方は行かれてみてはいかがでしょうか?
おまけ デートの締めくくりのお薦めスポット
せっかく妻と久しぶりの都内デートなので、おすすめ夜景スポットへ妻を案内しました。
歓(ファン)さんのあるメトロエムから歩いて2分くらいの距離にある文京区役所へ。
ここの25階は無料で入れる夜景スポットとなっています。
都内の無料で入れる高所の夜景スポットは他にもありますが、ここは比較的静かで人も少ない隠れ夜景スポット。
綺麗な夜景を妻と2人でゆっくりと鑑賞。
もし、糖尿病になったことで奥さんと外食するデートがめっきり減った旦那さんがいたら、是非この中国料理と夜景を楽しむデートを楽しまれてはいかがでしょうか?
オススメのデートコースです。または若い頃に戻った気分で後楽園の遊園地を楽しむのも良いかもしれませんね。

作者プロフィール:鈴木こあら
現在糖尿病初心者として、
奥様と二人三脚で生活している人気ブロガー
日本の観光地や絶景の記事が人気。
ブログ:http://suzukidesu23.hateblo.jp/など多数